一般社団法人 静岡県臨床工学技士会

一般社団法人 静岡県臨床工学技士会

アイコン:メール

入会のご案内について

  • RSS

新着情報Information

  • 公益社団法人 日本臨床工学技師会
  • 一般財団法人 臨床工学国際推進財団
  • 日本臨床工学技士連盟
  • 社団法人日本透析医会 災害情報ネットワーク
  • 日本災害時透析医療協働支援チーム
  • セーフティ情報をメールで配信 メディナビ

2017.06.05お知らせ【第13回 静岡県臨床工学会】

第13回静岡県臨床工学会は、多数のご参加を得まして、成功裏に終了いたしました。

ご参加いただいた皆様、ランチョンセミナー・展示・広告にご協力いただいた企業の皆様に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

学会長 五条敏和

プログラム

第13回静臨工プログラム.jpg

市民公開講座

6月4日(日) 13:10~14:10 第一会場 風

『♥ HEART to HEART ♥ 心でつながるコミュニケーション術』

アナウンサー 橋本奈都江 氏

司会 一般社団法人 静岡県臨床工学技士会 会長 五条敏和

シンポジウム

6月3日(土) 16:10~17:40 第一会場 風

『可能性と今後の期待』

座長 藤枝市立病院 河野光男、細江クリニック 鈴木政則

1.臨床工学科の変遷と今後

磐田市立総合病院 臨床工学科 技士長 石田幸博

2. 業務拡大のために必要なことを考え続けて 

聖隷浜松病院 臨床工学室 室長 北本憲永

3.当院の取り組み・今後の展望について

医療法人社団泉会 東名富士クリニック 透析課 清藤友孝

4.透析クリニックにおける臨床工学技士の専門性とは

天野医院 五条敏和

カテーテルラボ実演(循環)

6月3日(土) 13:10~16:00 1002会議室

実際に触って理解しようカテーテル治療

司会:聖隷浜松病院 臨床工学室 神谷典男

   聖隷三方原病院 CE室 大隅 佑介

共催セミナー

6月3日(土) 12:00~13:00  6月4日(日) 12:00~13:00

共催セミナー1

のぞいてみよう!! 在宅血液透析

講師 医療法人社団 大誠会  松岡内科クリニック 主任 小林 恭子 先生

座長 聖隷三方原病院 係長 鈴木秀和

陽進堂共催

共催セミナー2

『臨床工学の視点で極限まで妥協しない立ち居振る舞いを貫いてきた 自称"違いのわかる内視鏡介助者"としての地位と名声は本物か?』

講師  神戸大学病院 光学医療診療部 臨床工学技士 吉村 兼 (内視鏡技師)先生

座長 聖隷浜松病院 臨床工学室 室長 北本憲永

オリンパス共催

共催セミナー3

『最新の血圧モニタリング』

講師 浜松医科大学医学部附属病院 麻酔科蘇生科 教授

国立大学法人浜松医科大学 麻酔蘇生学講座 教授 中島 芳樹 先生

座長 聖隷三方原病院 係長 保科 充紀

日本光電共催

共催セミナー4

『輸液ポンプを中心とした医療機器管理と更新について』

講師 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 臨床工学科 技士長 深谷 隆史 先生

座長 藤枝市立病院 河野光男

ニプロ共催 

共催セミナー5

体外循環中の脳酸素モニターについて

講師 大垣市民病院 臨床工学技術科 科長 小山 富生 先生

座長 聖隷浜松病院 臨床工学室 室長 北本憲永

テルモ共催

共催セミナー6

『電気メスはやはりトラブルメーカーなのか!?』

講師 横浜市立大学附属病院 総務課臨床工学担当 臨床工学技士 山田 二三歩 先生

座長 静岡市立静岡病院 大隅 進

コヴィディエンジャパン共催

ワークショップ1代謝

6月3日(土) 13:10~14:50 第一会場 風

『臨床視点とメーカー視点から考える災害対策』

座長 座長 : 聖隷沼津病院 桝原直樹

       宮下内科クリニック 堀口直丈

1. 当クリニックの災害対策

医療法人 有心会 さつきの森クリニック 藤田 幾也

2.「当院における災害対策の取り組み」

静岡共立クリニック 竹林 千尋

3.当院の災害対策について

医療法人社団泉会 東名富士クリニック 透析課 清藤友孝 

4.静岡赤十字病院の災害対策

静岡赤十字病院 臨床工学課 渡邉直樹

ワークショップ2内視鏡

6月3日(土) 13:10~14:50 第二会場1001-1

内視鏡での業務展開を考える

座長:聖隷三方原病院 大城暁美

静岡県立がんセンター 近藤俊一

1. 臨床工学技士未配置施設への業務介入を経験して

そらまめ腎・泌尿器科クリニック 安本晃司

2. 内視鏡教育へ取り組みと実績報告

聖隷浜松病院 臨床工学室

高柳綾子、大澤真智子、安藤零、森谷千秋、杉山征四朗、久保田沙也香、秋元聡子、水村敦子、草場嘉美、氏原庸介、清水奎太、曽根太一、黒﨑瑠依、鈴木健吾、鈴木らら、北本憲永

3.当院で臨床工学技士が内視鏡業務に参入するために

一般財団法人恵愛会 聖隷富士病院 臨床工学室 鍋田暁岐、服部俊文

4.消化器内視鏡業務介入後の効果と今後の展望

トヨタ記念病院 首藤 崇

5.消化器内視鏡技師(主に看護師)が内視鏡室で臨床工学技士に望むこと

静岡県消化器内視鏡技師懇話会世話人 (藤枝市立総合病院 内視鏡センター)

看護師・消化器内視鏡技師 河村美恵

ワークショップ3(呼吸)

6月3日(土) 13:10~14:50 第三会場1001-2

『人工呼吸器の機種によって何が違うの?私たちの使用感』

座長:静岡医療科学大学 岩間 元

   浜松医療センター 中村 光宏

1. 人工呼吸器の機種によって何が違うの?私たちの使用感

~ Puritan BennettTM 840 (コヴィディエン)~

公益社団法人 地域医療振興協会 伊東市民病院 ME室

飯田 直樹、和田 晋太郎

2. サーボUの使用経験

焼津市立総合病院 臨床工学科

増田 光弥

3. ~人工呼吸器の機種によって何が違うの?私たちの使用感~

Dreger社製Evita infinity V500を使用してみて

聖隷浜松病院 臨床工学室 三浦啓道 北本憲永 神谷典男 増井浩史 広瀬徳勝 

 久保田沙也香 古山大志 藤井洵希 秋元聡子 九島裕樹 草場嘉美 清水奎太 

4. フィリップス・レスピロニクス社製人工呼吸器V60のAVAPSモードについて

聖隷三方原病院 CE室

清水淳一郎、渡辺愛子、大隅佑介、保科充紀、工藤絢子

ワークショップ4(集中)

6月4日(日) 10:00~11:40 第一会場 風

『集中治療24時間体制を考える』

座長:聖隷浜松病院 三浦啓道

浜松医科大学附属病院 木村竜希

1. 当院の集中治療に対する思い
磐田市立総合病院 臨床工学科

中田雄太、鈴木悠太、古橋成哲、石山裕通、石田幸博

2. 当院でのICU、当直業務の現状と問題点

静岡県立総合病院 検査技術・臨床工学室

佐藤祐輔

3. 集中治療室での業務 ~24時間体制の現状とこれからの課題~

聖隷浜松病院 臨床工学室

古山大志、草場嘉美、清水圭太、秋元聡子、久保田沙也香、九島裕樹、藤井洵希、三浦啓道、 広瀬徳勝、神谷典男、増井浩史、北本憲永

4.集中治療領域での当科の現状業務と課題

浜松医療センター 

中村 光宏、山村 明弘、柳田 仁、富田 淳哉、三輪 賢太郎、山崎 千聡、高井 健太、

渥美 杜季子、河本 葉月、袴田 久美子、中村 直樹

5.当院臨床工学科の日当直体制の現状

藤枝市立総合病院 臨床工学科

佐々木彰大、栁澤綾美、小柳津昌哉、寺田真光、平井正史、望月祐介、志賀厚仁、西松諭、

木村淳子、河野光男、中村寛次

ワークショップ5(循環)

6月4日(日) 10:00~11:40 第二会場1001-1

『人工心肺関連のモニタリングを考える』

座長:静岡医療センター 木村佳愛

 浜松医療センター 渥美杜季子

   

1.当院のモニタリングについて

岡村記念病院 ME科

吉沢 崇、飯塚 宏、小木美由起、芳賀 拓、水口紀隆、山口智也、髙橋美帆、林 望海

2. 当院における人工心肺システムのモニタリングについて

静岡市立静岡病院 医療支援部 臨床工学科1)、同・心臓血管外科2)

茶山 宣(1)、佐藤 景二(1)、後藤 彰(1)、大隅 進(1)、興津 健吾(1)、勝又 恵美(1)

伊藤 栄和(1)、内藤 豊貴(1) 山崎 文郎(2) 、中井 真尚(2)

3. 脳血流モニタリングの測定値安定化への試み

社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷三方原病院 CE室

中谷亮太、平生凌大、鈴木修也、井上彰太、大山恭子、工藤絢子

4. 大腿動脈送血時の下肢rSO2(Regional Saturation of Oxygen)の評価

社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷浜松病院 臨床工学室

増井浩史、富永滋比古、村松明日香、神谷典男、北本憲永

5.NVOSを用いた下肢灌流モニタリングの有用性

順天堂大学医学部附属 静岡病院 

肥後雅秀

6.術前アンチトロンビンⅢ測定結果と体外循環(CPB)凝固管理

浜松医科大学附属病院 医療機器管理部

加茂嗣典、江間信吾、鈴木咲子、川村茂之、伊藤裕美、長谷川敏彦、大村守弘、森田耕司、

中島芳樹

ワークショップ6(手術)

6月4日(日) 10:00~11:40 第三会場1001-2

『手術室に臨床工学技士の常勤を増やしていこう』

座長 聖隷三方原病院 大山恭子

   聖隷浜松病院 鈴木克尚 

1. 手術室CE業務の紹介と現状

藤枝市立総合病院 臨床工学科 手術室係 MEセンター

寺田真光、平井正史、河野光男

2. 当院での臨床工学技士の手術室での関わり

静岡県立総合病院 検査技術・臨床工学技士 

平澤幸太郎

3. 手術室における9年間での業務変化
磐田市立総合病院 臨床工学科
津川康之、藤田亨、伊藤卓矢、鈴木義人、石野俊介、細谷太一、宮崎洋輔、石田幸博

4. 手術室業務開拓から1年
聖隷富士病院 臨床工学室
佐藤裕文、服部俊文

5.手術室における臨床工学技士の取り組み

聖隷浜松病院 臨床工学室

村松明日香、鈴木真紀子、原真介、山内健至、豊田理水、佐川雅俊、鈴木克尚、北本憲永

BPA演題

6月3日(土) 15:10~16:10 第一会場 風

座長 静岡市立清水病院 大江貴裕

   はぁとふる内科・泌尿器科 川奈 千葉哲也

1. Babylog VN-500のSPN-CPAP におけるアラーム発生範囲の検証
聖隷三方原病院 CE室
橘髙沙織、清水 淳一郎、渡辺 愛子、保科 充紀、工藤 絢子

2. 在宅酸素療法(HOT)における臨床工学技士(CE)の関わり

聖隷浜松病院 臨床工学室  

清水奎太、神谷典男、増井浩史、広瀬徳勝、藤井洵希、九島裕樹、三浦啓道、久保田沙也香、

秋元聡子、古山大志、草場嘉美、北本憲永 

3. 当院での透析を安全に施行する取り組み

国立病院機構静岡医療センター ME室 

木村佳愛、池田雅尊、中村浩二、喜多村晃、遠藤貴典、村田朋子、藤原恭平、髙田健

4.生体電気インピーダンス(BIA)法を用いた動静脈グラフト(AVG)作成に伴う浮腫の評価

浜松医科大学附属病院 医療機器管理部

木村竜希、田仲飛鳥、鈴木勘太、長末鉄平、中村元春、瀧山弘也、高柳拓、神本澄雄、加茂嗣典、鈴木咲子、川村茂之、長谷川敏彦、森田耕司、中島芳樹

看護部 石川敬子、血液浄化療法部 江間信吾、水口智明、加藤明彦

一般演題

6月3日(土) 15:10~16:10 第三会場 1001-2

座長 静岡がんセンタ- 窪 孝充

JCHO三島総合病院 満間大介

1. ペースメーカの自動閾値測定と手動閾値測定の比較検討

中東遠総合医療センター
石山 貴久、松浦知美、坪井俊、鈴木誠悟

2. 補助人工心臓を経験して-アンケート調査から今後の課題を探る-
浜松医科大学付属病院 医療機器管理部

高柳拓、大村守弘、江間信吾、森田耕司、中島芳樹

3. IABP装着患者、防災ヘリコプターでの長距離搬送経験
1)静岡赤十字病院 医療技術部 臨床工学課  2)同 循環器科

田形勝至1)、岡本奉之1)、縄巻卓也1)、久保田雄1)、太田原麻衣子1)、森雄紀1)、

山田文乃2)、新井淳司2)、寺中紗絵2)

4. 新生児集中治療室における人工呼吸器用加温加湿装置のインシデントへの取り組み 

聖隷浜松病院 臨床工学室

鈴木真紀子、安藤 零、渡邉一茂、三浦竜郎、八木友香、北本憲永

5.100%酸素供給ボタン不具合おける高濃度酸素投与事例の検討

浜松医科大学附属病院 医療機器管理部

伊藤裕美、江間信吾、鈴木勘太、長末鉄平、中村元春、瀧山弘也、高柳拓、神本澄雄、木村竜希、田仲飛鳥、加茂嗣典、鈴木咲子、川村茂之、水口智明、長谷川敏彦、大村守弘、滝井利勝、

森田耕司、中島芳樹

6.当院における医療機器管理連携

富士市立中央病院 医療機器安全管理責任者1)臨床工学科2)

西田英明1)2)、平柳圭佑2)、佐野汐里2)、杉山弘一2)、諏訪部 新2)、勝間田 賢2)

佐野達哉2)

参加者は以下の単位が取得できます。

公益社団法人 日本臨床工学技士会認定

   血液浄化専門臨床工学技士 8点

   呼吸治療専門臨床工学技士 8点

   手術室関連専門臨床工学技士 8点

  ※ 今回は、不整脈治療・高気圧酸素治療 領域に関しては、単位取得できませんのでご了承下さい。

・透析療法合同専門委員会認定

   透析技術認定士 更新単位8点

  

受付中

  ◆ 演題申し込みはこちらから (演題募集のご案内)  終了しました

  ◆ 学会 事前参加受付はこちらから  終了しました

  ◆ 循環器ラボ参加はこちらから (循環器ラボ募集要項受付中!

  ◆ 意見交換会 事前参加受付はこちらから  終了しました

  

更新履歴

5/23 事前申込終了

5/22 演題一覧UP

5/11 プログラム公開

4/30 取得単位について

4/4 循環器カテーテルラボ募集

3/13 演題申し込み、事前参加受付開始 

1/3 託児所の申込受付開始、3/4受付延長

第13回 静岡県臨床工学技士会 託児所のご案内

受付は終了しました。

開設日時(予定):2017年6月3日(土) 13:00~17:00、6月4日(日) 9:00~13:00  

対象年齢:生後6ヶ月から2歳まで

人数:5名程度まで(定員になり次第締め切り)

場所:グランシップ内 託児室(1階)

料金:学会負担

申し込み方法:下記の必要事項を記入の上、3月1日月1日までにこちらからお申し込みください。

( ※ 「その他」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」に下記事項を入力し、送信して下さい )

1.保護者氏名(よみがな)

2.所属

3.連絡先(携帯電話含む)

4.子どもの人数、年齢( 歳 ヶ月)、名前(よみがな)、性別

5.託児上の注意点(アレルギーなど)

お申し込みの確認後 保育支援グループすわんより保育申込書をお送りします。

保育申込書はご記入の上、利用初日に託児室までお持ちください。

申し込み締め切り 3月1日まで

委託先:保育支援グループ すわん

保険:不測の事故に対応するために、保育支援グループすわんが加入している保険適用範囲で補償いたします。

静岡県臨床工学会は事故の責任は負わないことを申し添えます。