代謝部会

部会の紹介

人工呼吸セミナーも会を重ね、静臨工の定例セミナーとして定着してきました。呼吸療法認定士の更新に必要な点数のうち25点が加算されることもあって、毎回多数の参加者を得ています。参加者の中には毎年参加される方も多く、内容に変化を持たせる様に工夫しています。

6回呼吸器セミナーからは呼吸リハをランチョンからプログラムに加え、好評を博しています。また、新たな企画として、参加者を小グループに分け、トラブルシューティングを行ないました。講師の話を聞くだけの受身型のセミナーから、参加型のセミナーへのトライを行ないましたが、参加者の感想は概ね良好でした。今後も異なるコ・メディカルの交流が図れるような企画をしたいと思っています。

セミナーの参加者は圧倒的に看護師さんが多く、呼吸部会のメンバーとしては、臨床工学技士の多数の参加を期待しています。直接呼吸療法に携わっていない技士の皆さんも、生涯教育の一環として、是非、呼吸器セミナーに参加してくださるよう、お願いいたします。



役員

委員長 大島 浩 東海大学開発工学部医用生体工学科
委員 岩間 元 静岡県立総合病院 臨床工学室
高野 順 富士宮市立病院 診療技術部臨床工学室
中村 直樹 県西部浜松医療センター
窪 孝充 県立静岡がんセンター MEセンター
池田 雅尊 静岡医療センター
事務局 興津 健吾 静岡市立静岡病院 臨床工学室


開催セミナー

開催日 内容 場所
2008/03/01 第7回 人工呼吸器セミナー 開催 静岡音楽館AOI 大講義室
2008/02/24 第6回 人工呼吸器セミナー 開催 グランシップ10F会議室
2006/02/12 第4回 人工呼吸器セミナー 開催
2005/02/20 第3回 人工呼吸器セミナー 開催